便秘

便秘について

このような症状でお困りではありませんか?

このような症状でお困りではありませんか?
  • 便が出にくい、いきんでも少ししか出ない
  • 排便後すっきりしない、残便感がある
  • おならの臭いが強い
  • ニキビや吹出物がたびたびできる
  • おなかが張る
  • おなかだけがポッコリ出ている
  • 慢性的な腹痛がある
そもそも便秘とは?

腸内に便が長くとどまっている状態が便秘です。毎日排便がある場合も、少量しか出ず残便感がある場合は便秘です。

また、いきんでもなかなか出ない・服薬や浣腸をしないと出ない場合も便秘に含まれます。

便秘の原因

食生活やストレス、運動不足、薬の副作用など、便秘の原因はさまざまです。また、疾患の症状として生じる便秘もあります。

便秘が慢性的に続くことでリスクが上昇する大腸疾患や肛門疾患も数多くあります。

生活習慣

生活習慣生活習慣では、食物繊維不足や水分不足による便秘が多くなっています。また、ストレスは消化管のコントロールを行っている自律神経のバランスを乱すため、便秘の原因になります。

薬の副作用

薬の副作用薬の副作用として生じている便秘の場合、下痢を止める止瀉薬、降圧薬、抗コリン薬、抗ヒスタミン薬など原因になる薬が多いため、受診の際にはお薬手帳など服用している薬がすべてわかるものをお持ちください。

疾患

疾患便秘の症状を起こすことがある疾患には、大腸ポリープや大腸がん、甲状腺機能低下症、高カルシウム血症、パーキンソン病などがあり、抗がん剤治療を受けている際にも便秘を起こすことがあります。

便秘の種類

便秘には、蠕動運動など機能低下によって起こる機能性便秘と、大腸の狭窄などによって生じる器質性便秘に分けられます。

機能性便秘

消化管は内容物を先に送るための蠕動運動を行っています。腸の蠕動運動が低下すると便を送り出す力が弱くなって、便が長期間腸内に滞留するようになって便秘になります。食事や水分摂取、ストレス、運動不足などの影響を受けて生じることが多くなっています。

服用している薬の影響で腸の機能低下を起こし、便秘になっている場合も含まれます。

器質性便秘

大腸ポリープや大腸がん、腸管の腫れやむくみなどによって腸管が狭くなって生じる便秘や、生まれつき腸の形状に問題があって生じる便秘です。

狭窄を起こしている場合は、原因疾患を治療することで便秘も解消されます。先天的な問題がある場合には、生活習慣の改善などを地道に続ける必要があります。

便秘が引き起こす疾患

  • いぼ痔(痔核)
  • 切れ痔(裂肛)
  • 直腸脱
  • 憩室性疾患
  • 滞留便(宿便)

便秘が引き起こす疾患便秘の場合、排便時に強く・長くいきむため、肛門周辺の組織がダメージを受け、いぼ痔や切れ痔を繰り返すことが少なくありません。また、まれに直腸が肛門外に飛び出してしまう直腸脱を起こすこともあります。

憩室は、粘膜にポケット状の憩室ができている状態で、便秘によって高い圧がかかることで発症しやすい傾向があります。憩室性疾患には、憩室出血や憩室炎などがあります。

滞留便(宿便)は、便秘で直腸内に便が詰まってしまっている状態で、痙攣や直腸痛などを起こします。身体活動レベルが低いと発症リスクが高くなるため、高齢者や入院した際に発症することが多くなっています。

検査と治療

まずは問診で排便の状態について伺い、腸閉塞が起こっていないかを確認します。

排便困難を来している場合には、直腸診察、肛門鏡検査、腹部レントゲン検査、大腸内視鏡検査などを行うことがあります。

便秘の治療法

生活習慣の改善と薬物療法による治療を行います。

生活習慣の改善

食物繊維と水分をしっかり摂取することが便秘解消や再発予防には重要です。軽い運動を習慣付けることで血流や代謝が改善し、腸の運動機能も整いやすくなります。

薬物療法

胃潰瘍・十二指腸潰瘍の治療膨張性下剤、便軟化剤、浸透圧性下剤、腸刺激性下剤以外にも腸管の機能を改善する薬が数多くあります。

当院では、患者様にきめ細かく合わせた処方を行っており、再診時にはお話を伺って処方を微調整しています。

24時間WEB予約 LINE予約
TEL:03-3447-6337 求人募集
一番上に戻る
一番上に戻る
24時間WEB予約 LINE予約 TEL:03-3447-6337
クリニックブログ 24時間WEB予約 メールでのお問い合わせ