経鼻内視鏡検査とは
当院では、患者様個人個人に合わせたオーダーメイド内視鏡検査として、経鼻内視鏡を導入しています。
これまでの胃内視鏡検査は、口からスコープを挿入していたため、舌の根元の嘔吐反射を起こす部分にスコープが当たり続ける苦しい検査でした。嘔吐反射の感じ方には個人差が大きいのですが、歯磨きの際などにも嘔吐反射を起こしやすい方にはとてもつらい検査だったと思います。
近年登場した経鼻検査では、鼻からスコープを挿入するため、舌根にスコープが殆ど当たることなく食道や胃にスコープを挿入できます。そのため、経口内視鏡検査よりも楽な検査が可能になります。
検査機器が精度を増しているため、極細のスコープの画像解像度も優れたものが登場していますので、当院では最新鋭の経鼻内視鏡機器を導入して、食道・胃・十二指腸の病気の早期発見・早期治療につながる楽な内視鏡検査を行っています。
経鼻内視鏡検査のメリット
メリット1.経口内視鏡よりも苦しくない(麻酔なしの場合)
- 挿入時や検査中の苦痛やつらさが少ない
- えずき、吐き気、息苦しさが少ない
- 脈拍や血圧などの変動が少ない
メリット2.麻酔なしでも検査可能
- 強い嘔吐反射が起こりにくいので鎮静剤なしでも楽に検査できる
- 鎮静剤使用しない場合は、検査当日でも車などの運転ができる
- 鎮静剤使用できない妊娠中の方、授乳中で断乳できない方にも検査できる
メリット3.検査中の会話が可能
- 検査中、医師と会話ができる
- 疑問などがあればその場ですぐ質問できる
- リアルタイムの検査画像を見ながら検査を受けることができる
経鼻内視鏡検査のデメリット
デメリット1.経口内視鏡よりも画質が劣る
- 経口内視鏡ではバイビジョン画質で拡大観察も可能
デメリット2.経口内視鏡よりも操作性が劣る
- 経口内視鏡ではスコープ操作性が良く、胃の隅々まで近寄って観察ができる
デメリット3.止血処置などの治療内視鏡ができない
- 経口内視鏡では出血に対する止血操作などの治療内視鏡ができる
デメリット4.まれに検査後に鼻血が出る
- 経鼻内視鏡は鼻腔を通るため、鼻腔が狭い方には検査後に鼻出血が出るリスクがある。
鼻から挿入する苦痛の少ない経鼻内視鏡検査
【こんな方にお勧め】
- リアルタイムで画像をご覧になりたい方
- 鎮静剤なしで検査したい方
- 妊娠中の方
- 授乳中でかつ断乳できない方
【お勧めできない方】
- 鼻血が出やすい方
- 血が止まりにくいお薬(抗血栓薬)を内服中の方
- 鼻の手術を受けた方
- 鼻が狭い方
- アレルギー性鼻炎のある方
- 高精度の内視鏡検査を受けたい方
胃内視鏡検査で使用する機器は近年、大きく進化を遂げています。極細のスコープが登場したことで、口からではなく鼻から挿入する経鼻検査が可能になっています。経鼻検査は強い嘔吐反射を起こす舌の根本部分に触れることが少なく、経口内視鏡よりも楽に受けることができます。感じ方には個人差がありますが、麻酔しない検査の場合は、口からの検査と鼻からの検査の両方を受けた方のほとんどが次回の検査に経鼻検査を選んでいます。
スコープが細い分、画質が少し劣りますが、早期の病変発見に十分な機能を持っています。内視鏡検査は定期的に受けることが重要ですから、麻酔なしの状態で楽な検査を適切な頻度で受けていただく場合には経鼻内視鏡検査はお勧めです。
経鼻内視鏡検査の流れ
既往症や服用しているお薬、麻酔のご希望などにより内容が変わることがありますので、事前に必ず確認してください。
Step1問診
リスク回避のための事前チェックです。代表的なご質問には下記のようなものがあります。
- アレルギーの有無
- 鼻疾患の有無
- 鼻血が出やすいなどがないかの確認
- 服用している薬(特に血液をサラサラにする薬)
- 肝臓など全身疾患の有無や病歴、服用歴
Step2前処置
検査の準備として麻酔などを行います。
消泡剤の服用
胃の中の泡を消して観察しやすくします。
局所血管収縮剤スプレー
鼻腔にスプレーして、血管を収縮させることで鼻腔を広げ、出血リスクを下げ、鼻の通りを改善します。
局所麻酔スプレー
その場所だけに効果のある局所麻酔を鼻腔にスプレーします。眠気が起こることはありません。
スティックによる局所麻酔
局所麻酔薬を塗ったやわらかくて細いスティックを鼻腔に挿入してしっかり局所麻酔を施します。
局所麻酔により、鼻腔内をチューブが通る際の痛みや違和感を抑え、内視鏡が通りやすくなります。
Step3内視鏡検査
鼻から内視鏡を挿入して、食道、胃、十二指腸を観察します。 眠気が出る麻酔は行わないため、検査後は飲水でむせなければ、飲食が可能になります。
Step4結果の説明
医師が、検査画像を用いながらわかりやすく結果をお伝えしています。 その後、ご帰宅となります。