便潜血検査陽性の方の2次検査を受けられます
健康診断や検診などを1次検査とし、そこで「要精密検査」を指摘された際に受ける検査が2次検査です。
当院では、健診などで受けた便潜血検査で陽性になった方のための2次検査として、精度が高く楽に受けられる内視鏡検査を行っています。
便潜血検査陽性について
便潜血検査は、便に肉眼では見えない程度の血液が含まれていないかを調べる検査で、大腸がん検診や健康診断で広く行われているスクリーニング検査です。陽性になった場合には、大腸がんや直腸がんである可能性もありますが、痔などの疾患である場合も多くなっています。便潜血検査はあくまでも出血があるかどうかを判定するものですから、確定診断には精密検査が必要になります。なお、進行大腸がんがあっても便潜血検査で陰性が出てしまうこともよくあります。
便潜血検査陽性になった際には大腸内視鏡検査が勧められます
大腸内視鏡検査では、大腸全域の粘膜をすみずみまで直接観察できますし、疑わしい部分の組織を採取して確定診断が可能です。また、早期の大腸がんや前がん病変の大腸ポリープを検査中に切除する日帰り手術もできます。同日の胃内視鏡検査も可能です。
バリウム検査は腸管が重なった部分を見落とす可能性があり、がんとポリープの区別がつかないこともため、確定診断のために内視鏡検査が必要になってしまいます。CTによる検査でもやはり組織検査できないため、ポリープがあった場合は確定診断はできません。
近年、飲み込んで検査できるカプセル内視鏡もありますが、これは腸を膨らませて観察できないため、見落としが起こりやすく、他にもさまざまな課題があるため、第1選択とはなりません。
便潜血検査の有効性
便潜血検査は「1回法」と「2回法」があって、精度が高いのは2回法です。進行大腸がんの場合は、1回法で60%、2回法で90%が診断できるとされています。ただし、早期大腸がんの場合には、2回法でも50%程度しか診断できません。また、進行がんがあっても陰性になることはよくあります。
大腸がんは早期に発見できれば内視鏡による切除で完治可能な病気であり、お仕事や日常生活に支障を及ぼすことがほとんどありません。そして早期の大腸がんは内視鏡検査以外では発見がとても困難です。また、便潜血検査で陽性が現れる病気には、速やかに的確な治療を受けることが不可欠な病気がいくつもあります。ですから、陽性が出た場合には精密検査を受けることが重要なのです。
便潜血陽性の方から大腸がんが見つかる確率
便潜血検査陽性で内視鏡検査を受け、大腸がんが見つかる可能性は2~3%程度、前がん病変である大腸ポリープが発見される確率は50%前後となっています。実は痔などによる出血がかなり多く、原因不明の出血である場合もあります。便潜血検査を受けることは大腸がんによる死亡リスクを減らせることが多くの統計により明らかになっています。
便潜血検査で陽性になったからといっていたずらに不安をつのらせる必要はありませんが、できるだけ早く専門医を受診してください。
大腸内視鏡検査を楽に受けていただけます
当院では、多数の内視鏡専門医や指導医が在籍しており、精度が高く楽に受けられる大腸内視鏡検査を行っています。専門医による洗練された手法を用いるため検査時の痛みがほとんどありませんし、最新鋭の内視鏡システムを導入しているため高精度の検査を短時間に行うことができます。また、お腹の張りを解消するために、吸収が早く安全な炭酸ガス送気装置を使用しています。
大腸内視鏡検査では事前の準備で大量の腸管洗浄剤を短時間で飲み切る必要がありましたが、当院では胃内視鏡検査との同日検査の場合、胃内視鏡検査の最後に小腸へ腸管洗浄剤を注入することが可能です。これにより大量の服用を無理に行わなくてすみますし、便が透明になって検査可能になるまでの時間も服用するより短縮できます。
また、軽い鎮静剤などを使ってウトウトしている間の検査も行っておりますので、以前に受けた内視鏡検査で苦痛が強かったなどトラウマがある方も安心して受けていただけます。
検査中に治療まで可能です
早期の大腸がんやポリープは、20ミリ程度までのサイズであれば内視鏡検査時に切除の日帰り手術を受けることができますので、治療まで終了することになります。入院や別日のスケジュールを作る必要がなく、事前処置も1回ですみますので、時間的・経済的なご負担も軽減できます。切除後は少し安静にしていただいた後、そのままご帰宅できます。ただし、サイズや数、形状などにより検査中の切除ができない場合もあります。入院による切除が必要になった場合には、信頼できる連携病院(東大病院、癌研有明病院、NTT東日本関東病院など)を責任持ってご紹介していますのでご安心ください。
なお、内視鏡検査中に受ける大腸ポリープの日帰り手術は、患者様が加入されている医療保険の契約内容によって還付金の対象となるケースがあります。加入されている場合には、保険会社にご確認ください。